- データ復旧 >
- 特急データ復旧 岐阜 >
- LinkStationデータ復旧 >
- 成功事例9 落雷により停電でバッファロー製リンクステーションが故障!そこからのRAID1データ復旧成功
LinkStation データ復旧
2013.6.8
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例9 落雷により停電でバッファロー製リンクステーションが故障!そこからのRAID1データ復旧成功


岐阜県大垣市・法人様(製造業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LinkStation/Buffalo
- LS-WX1.0TL/R1J
- 500GB×2台構成 RAID1
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 1時間/10時間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
悪天候時に落雷があり、それによると思われる停電が発生しました。
復旧後、パソコンの起動確認を行いましたが、LinkStation(LS-WX1.0TL/R1J)が共有先として認識されている状態のはずが、全く認識されていませんでした。
電源は入るのですが、ネットワーク上では認識されていない様子です。
図面やエクセルで作った見積り、請求書など重要なファイルが多数保存されており、すぐにでも使用するデータもあるため急ぎのデータ復旧をお願いします。
診断内容
停電などが原因のため、内蔵HDDのダメージも気になりましたので早速初期診断を開始しました。
LinkStation LS-WX1.0TL/R1Jの内蔵HDDを取り出し専用機器にて障害状況をチェックしました。
その結果、1番がヘッド異常の重度物理障害、2番は不良セクタの発生が見られました
復旧結果
RAID1ということで2番の内蔵HDDからデータを抽出できる可能性は高いと判断しました。
しかしそのまま障害が発生している内蔵HDDで作業をしてしまうと、障害状況を悪化させてしまう危険があるためリプラスでは安全にお客様のデータを復旧できるようクローンディスクを作成しました。
そこから全領域のスキャンをした結果、データの抽出をすることができました。
LinkStation LS-WX1.0TL/R1Jから95%以上のデータの復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
落雷による停電が原因でバッファロー製リンクステーションが故障してしまったということでした。
対策としては、こまめなバックアップをとることをおすすめいたします。
リプラスではデータ復旧だけでなく、データを守るご提案としてクラウドバックアップサービス「TENMA」を発売しております。
TENMA専用サイトはこちら → http:// www.cloud-tenma.com/
またUPS(無停電電源装置)を導入されることも対策として有効と考えます。
>>