- データ復旧 >
- 特急データ復旧 岐阜 >
- LinkStationデータ復旧 >
- 成功事例30 「E16」エラーが発生したBuffalo製LinkStationからRAID0データ復旧成功
LinkStation データ復旧
2016.6.6
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例30 「E16」エラーが発生したBuffalo製LinkStationからRAID0データ復旧成功


岐阜県・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LinkStation / Buffalo
- LS-WV2.0TL/R1
- 1TB×2台構成 RAID0
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 30分/4時間
- 来店データ復旧
お客様からの症状
お店でデータを管理しているLinkStationにアクセスできなくなりLinkStationを確認すると前面のステータスランプが赤色に点滅していました。
ネットで調べるとエラーが発生している状態で点滅のしかたでエラーの内容を知ることができるとあったので「E16」エラーということでした。
別のLinkStationにバックアップを取っていたと思っていたのですが、結構前からバックアップができていませんでした。
電源を入れ直しても状況を変わらず、あまりあれこれやりすぎるのも怖いのでデータ復旧してくれるところを探して御社に連絡をしました。
診断内容
障害の発生したLinkStationから内蔵ハードディスクを取り出し専用機器にて診断を行いました。
1番ハードディスク:システムファイル破損により正常に動作しない
2番ハードディスク:不良セクタが発生してる
復旧結果
2台の内蔵ハードディスクをそのままデータ復旧作業をしてしまうと障害が悪化してしまうので2台とも別の問題ないハードディスクに磁気情報を転写するクローン作業を行いました。
しかし専用機器で確認するとパーテーションを確認することができませんでした。今回ハードディスクの先頭頭部分にある起動するために最も重要なシステムファイル情報が破損していたため、それ以降の動作とすることができない状態でしたのでシステムファイルを修復して解析をすすめた結果、RAIDの再構成が成功しデータの抽出をすることができました。

専門スタッフの対応・コメント
弊社に持ち込まれた時は、バックアップも前のものしかなく現在進行形のデータがどうして必要ということで大変お困りのご様子でした。
無事データ復旧できた時は、これで仕事の続きができます!ありがとう!と言われたことが大変にうれしかったです。
バックアップは、設定したら終わりではなく定期的にきちんとバックアップできているか確認をすることが大切です。
リプラスでは、バックアップの有効な手段としてクラウドサービス「TENMA」を展開しております。ぜひデータ復旧だけでなくバックアップのご相談もお気軽にどうぞ!
>>