- データ復旧 >
- 特急データ復旧 岐阜 >
- ハードディスク hdd復旧 >
- 成功事例6 ブルースクリーンになり起動不可!ASUS製:ノートPCからのデータ復旧成功!!
HDD データ復旧
2012.11.23
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例6 ブルースクリーンになり起動不可!ASUS製:ノートPCからのデータ復旧成功!!


土岐市・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- ノートPC/ASUS
- K53S
- 750GB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 15分/4日
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
普段仕事で使用しているASUS製ノートPCがいきなり使用中ブルースクリーンになってしまった。再起動をかけ、セーフモードで起動しようとしても起動できず、通常でも起動できなくなってしまった。マイドキュメントやデスクトップに仕事に使うデータが入っていた為できれば早めにデータを復旧したい。
診断内容
診断の専用ツールにてまずHDDの状態の確認を行いました。
基盤情報を調べた際にエラーが多数確認できました。
さらに、データセクター部分にもエラーが出ていた為、このままにしておくと重度の障害になってしまいそうな状態でした。
判定としては中度物理障害と判定しました。
復旧結果
ブルースクリーンが出て、診断結果中度物理障害だったものから90%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回障害状況としては重度の一歩手前という非常に不安定な状態でした。そこから独自の技術を使用し安全にデータ復旧を行いました。そのため少し時間はかかってしまいましたが、どうにか無事データが復旧できてよかったです。
お客様も大変安心して頂けました。
もしお困りの機器がありましたら障害状況が悪化してしまう前に早急にご相談ください。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!