- データ復旧 >
- 特急データ復旧 岐阜 >
- TeraStationデータ復旧 >
- 成功事例11 エラーのランプが点滅していてアクセスできないテラステーションからのデータ復旧に成功
TeraStation データ復旧
2014.7.5
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例11 エラーのランプが点滅していてアクセスできないテラステーションからのデータ復旧に成功


岐阜県土岐市・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- テラステーション/バッファロー
- TS-WX2.0TLR1
- 2TB 2台構成 RAID1
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 40分/3日間
お客様からの症状
テラステーションに保存されているデータを見に行くことができなくなってしまった。ディスプレイの表示のところが赤色になっていて点滅していた。
中にあるデータが使えないと困るので、メーカに問い合わせてみたところ修理はできるけどデータは消えてしまうかもしれないと言われて困っていた。
データが重要だから取り出してほしいと思い調べたら、ウィンゲットを見つけた。
少しでも早くデータを取り出してほしいので、持って行ってすぐに見てほしい。
診断内容
まずは、テラステーションに内蔵されているハードディスク2台を取り出し、特殊機材にてハードディスクの初期診断を行いました。
その結果、内蔵のハードディスク2台共に異常はありませんでした。
復旧結果
テラステーションから90%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
テラステーションに内蔵されているハードディスクに異常がなかったため、RAID用解析ツールにて詳細診断を行いました。
内蔵ハードディスクにどのようなデータが、保存されているか解析作業を行ったところ、ある程度頂いていた情報のデータ構造を確認しました。
そのままデータを取得し、お客様にご確認頂きましたが、いくつかフォルダが足りない状態でした。
いくつかRAID解析用のツールはあるのですが、早くデータを出して欲しいとご要望がありましたので、高速で解析作業を行うツールにて復旧を試みました。
データ復旧の精度は上がりますが、その分時間がかかってしまうので、最初のツールの復旧状況から鑑み、データ復旧の精度を上げつつ比較的早く結果が出るよう調整しながら作業を行いました。
その結果、第一段階での診断結果よりも多いデータの救出に成功しました。
お客様にご確認いただき問題ないとのことでしたので、ご納品しました。
>>
TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP